会報

会報の広告のお申込みは こちら から

表紙の写真をクリックするとpdfファイルのダウンロードが始まります。

(パスワード等のご入力は不要です。)


2024年 4月号

◆第4回東京都支部学術集会 大会長講演

 いよいよ始まるアルツハイマー病疾患修飾療法

東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野

(脳神経内科)特任教授 三條伸夫

 

◆第4回東京都支部学術集会 特別講演

 新時代の認知症診療 抗Aβ抗体レカネマブをどう使うか

東京都健康長寿医療センター 脳神経内科 井原涼子

 

◆理事就任のご挨拶◆

あつち葛飾クリニック 院長 厚地正子

 

◆理事就任のご挨拶◆

日本の介護株式会社 運営部長 高澤留美子

 

◆「行ってみようか認知症カフェ」活動報告◆

◆看取りケア-ACP推進の取り組み◆

NPO法人CIMネット 理事 看護師 大津陽子

 

◆退職のご挨拶 認知症の母とともに◆

東京都支部事務局 会報編集担当 永井優子

 

◆日本認知症予防学会東京都支部会報休刊に関して◆

東京都支部副支部長/広報担当理事 荒川千晶

 



2024年 1月号

◆いよいよ始まるアルツハイマー病疾患修飾療法

東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野

(脳神経内科)特任教授 三條伸夫

 

◆知っておきたい 認知症のこと◆

聖路加国際病院 

認知症看護認定看護師 齋藤尚子

 

◆「認知症の予防」「認知症予防専門臨床検査技師制度」

  について 荒川理事、松熊理事が

  東京都医学検査学会・認知症講座で講演◆ 

 

(2023年度第4回Web講演会 抄録1

 「疾患修飾薬により新たな展開を迎えた認知症

  医療・介護の在り方、認知症疾患医療センター

  の立場から」(2023年度第4回Web講演会 講演1

東京女子医科大学附属成人医学センター副所長

東京都地域連携型認知症疾患医療センター長

松村美由起

 

(2023年度第4回Web講演会 抄録2

 「渋谷区における認知症地域支援推進活動」

渋谷区社会福祉事業団

認知症地域支援推進員

児玉信剛

 



2023年10月号

◆認知症になった本人と家族の生き方支援

     ~自分事となって見えたこと~◆

介護支援専門員・看護師・保健師

認知症ケア上級専門士 高澤留美子

 

◆第12回日本認知症予防学会学術集会

      9月15日~17日 朱鷺メッセ

東京都支部シンポジウムを実施

「第13回日本認知症予防学会学術集会

      に向けて東京都支部の展望」

 鈴木正彦支部長

 荒川千晶副支部長

 大津陽子事務局長

 國枝洋太理事

 松熊美千代理事 

 

◆2023年度Web講演会抄録◆

1. 認知症の告知をめぐって

東京慈恵会医科大学精神医学講座 繁田雅弘

 

2. 若年性認知症患者への支援

 ~ソーシャルワーク実践について~

順天堂東京江東高齢者医療センター

医療福祉相談室 田形美和

 



2023年7月号

◆認知症予防のための多因子介入研究 J-MINT研究◆

国立長寿医療研究センター 研究所長 櫻井 孝

 

◆訪問医療の現場から考える認知症予防

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷

副院長  荒川千晶

 

◆耳から始める認知症予防への取り組み

ユニバーサル・サウンドデザイン株式会社

聴脳科学総合研究所 所長 中石真一路

 

◆認知症予防に繋がる

  身体機能トレーニングの組み立て方

銀座TRUE パーソナルトレーナー 菅原利之

 

◆軽度認知障害からの進行のリスク

東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野

特任教授 三條伸夫

 

◆認知症の方に対して

  活動(レク)を提供する際のポイント

大阪公立大学医学部リハビリテーション学科

作業療法士 田中寛之 

 



2023年4月号

◆テニスと健康について

国際テニス連盟医科学委員

(公財)日本テニス協会医事委員会常任委員

(公財)日本股関節研究振興財団理事長

聖マリアンナ医科大学名誉教授 別府諸兄

 

◆理事就任のご挨拶

社会福祉法人 三井記念病院

臨床検査部 松熊美千代

 

◆コロナ禍における東京都支部活動報告◆

東京慈恵会医科大学内科学講座 脳神経内科教授

日本認知症予防学会 東京都支部長 鈴木正彦

 

◆歩行機能向上による認知症予防への繋がり

銀座医TRUE パーソナルトレーナー 菅原利之

 

◆認知症の正しい理解と予防

青梅慶友病院 診療部長

東京医科大学高齢総合医学分野 兼任教授 櫻井博文

 

◆「誰もが認知症を予防できる地域づくり」

             への思いと活動

NPO生き活き元気塾 代表  本多慶吉

 



2023年1月号

◆第3回学術集会に向けて

「地域の現場から発信する認知症予防』

          テーマに3月4日開催◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷

副院長  荒川千晶

 

◆「あなたが輝けば 脳も喜ぶ」

     あなたが主役のおしゃれで脳トレ◆

イリデセンス主宰 認知症予防専門士

カラーコーディネーター 岩井ますみ

 

◆認知症ケア、家族の立場を経験して◆

合同会社ノースオブザスカイ

介護支援専門員・看護師  丹野紀子

 

◆「行ってみようか認知症カフェ」開催から一年の報告

特定非営利活動法人CIMネット理事 大津陽子

 

◆慢性腎臓病患者における

 腎臓リハビリテーションと認知機能低下予防◆

大阪公立大学リハビリテーション学研究科 音部雄平

 

◆認知症の地域連携

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷

副院長  荒川千晶

 



2022年10月号

◆第11回日本認知症予防学会学術集会が開催

 『超高齢社会の生活習慣と街づくり』 

         テーマに活発な議論

     9月23日~25日 福岡国際会議場◆

 

◆行ってみようか『認知症カフェ』

 寄り添いボランティアの募集と研修◆

NPO法人CIMネット理事長 二宮英温

  

◆認知症に関連した保険◆

住友生命保険相互会社 商品部

商品開発室長 奥下高英

 

◆リハビリテーション

順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター

リハビリテーション科主任 理学療法士 國枝洋太

 

東京都支部より

 日本認知症予防学会第3回東京都支部学術集会のご案内

 2023年3月4日(土) 11:00~(LIVE配信)

 2023年3月11日(土) ~31日(金)(オンデマンド配信)

 ※演題募集中

など

 



2022年7月号

◆アルツハイマー病の創薬の展望

東京医科歯科大学大学院脳神経病態学分野

特任教授 三條伸夫

 

◆認定認知症領域検査技師制度について

三井記念病院臨床検査部 松熊美千代

 

◆日本認知症予防学会主催

『認知症予防の日』記念式典を開催

6月12日ステーションコンファレンス東京

 

◆認知症予防の日 記念公演

 認知症予防学会東京都支部の取り組み◆

東京都支部長 鈴木正彦

 

◆前頭側頭型認知症・その他の認知症

金沢大学医薬保健研究域医学系脳神経内科学 

教授 小野賢二郎

 

認知症予防事業の活動と高齢者施設の在り方について

江東区城東/亀戸ふれあいセンター統括責任者

瀬藤尚文

 



2022年4月号

◆日本認知症予防学会 東京都支部第2回学術集会

 会長講演 認知症関連専門職に求められる支援姿勢

東京慈恵会医科大学精神医学講座 繁田雅弘

 

第2回学術集会 教育講演

 コロナ専門病棟における認知症ケアの経験から◆

東京慈恵会医科大学附属第三病院 看護部 管理師長

認知症看護認定看護師 朝倉真奈美

 

第2回学術集会 特別講演

 血液バイオマーカーによる認知症診断の実現に向けて◆

東京慈恵会医科大学 ウイルス学講座 小林伸行

 

第2回学術集会 一般演題

 DLBやうつ病が疑われ、前頭葉症状が著明だったが

 大脳皮質基底核変性症と診断した1例◆

東京慈恵会医科大学付属病院精神神経科 酒井祥行 他7名

 

◆レビー小体型認知症と血管性認知症

東京女子医科大学附属成人医学センター 

脳神経内科 松村美由起

 

◆急性期病院での認知症ケア

東京都済生会中央病院 認知症疾患医療センター

浅水香理

 



2022年1月号

◆さらなる「連携」促進のために 

      ー 地域連携担当理事に國枝氏を選任

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶

 

◆理事就任のご挨拶

順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター 

國枝洋太

 

◆第1回「行ってみようか認知症カフェ

    NPO法人CIMネット、東京都支部が共催

東京都支部事務局

 

◆第1回「行ってみようか認知症カフェ

   ちょこっと勉強会「便秘 ~原因と解消法」

東京総合病院副院長・外科部長 

東京慈恵会医科大学外科学講座客員教授 羽生信義

 

◆大村博士を訪ねて

日本認知症予防学会東京都支部支部長 鈴木正彦

 

◆アルツハイマー型認知症、MCIの話題

東京都健康長寿医療センター脳神経内科 岩田淳

 

◆認知症カフェや家族会が認知症予防に果たす役割

NPO法人介護者高齢者支援・けあポート理事長 中島由利子

 



2021年10月号

◆パーキンソン病の患者さんの心の中の

     スピードは遅くなっているか?

杏林大学病態生理学教室 寺尾安生

 

◆認知症施策と認知症ケアの倫理と権利擁護

東京慈恵会医科大学精神医学講座 繁田雅弘

 

◆ダンスによる認知症予防

東京都済生会中央病院 認知症疾患医療センター 

山田碧

 

◆在宅医療と連携、多機能な活動を展開

    昭和大学病院「もの忘れカフェ」◆

東京都支部事務局 永井優子

 

◆会報・Web講演会 掲載広告募集

東京都支部事務局

 

 



2021年7月号

◆アデュカヌマブのFDA承認に際して◆

東京都健康長寿医療センター病院 脳神経内科

井原涼子 岩田淳

 

◆第1回東京都支部学術集会 

つながろう東京! -共生・連携・予防の実現に向けて-◆

6月25日パシフィコ横浜にて開催

 

◆認知症の予防 -1次予防~3次予防-

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 

荒川千晶

 

◆認知症予防のための身体評価と機能改善◆

銀座TRUEパーソナルトレーナー 菅原利之

 

◆日本認知症予防学会 東京都支部 会員・賛助会員募集◆

 

 

 



2021年4月号

◆アルツハイマー病の疾患修飾療法の現況と展望◆

ーアミロイド仮説は消滅したか?ー 

昭和大学医学部 内科学講座脳神経内科学部門

教授 小野賢二郎

 

◆認知症予防リハビリテーション◆

順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター

リハビリテーション科

理学療法士 國枝洋太

 

◆Web講演会開催のお知らせ

支部長 鈴木正彦

 

◆第6回認知症予防学会東京都支部理事会議事録 要旨◆

事務局長 大津陽子

 

◆東京都支部だより

 

 



2021年1月号

◆国家戦略としてのフレイル予防◆ 

東京大学高齢社会総合研究機構 機構長

未来ビジョン研究センター教授 飯島勝矢

 

◆支部長挨拶◆

日本認知症予防学会 東京都支部長

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター

脳神経内科教授 鈴木正彦

 

◆コロナ禍における認知症の人と家族の変化とその対応◆

東京女子医科大学附属成人医学センター

脳神経内科講師 松村美由起

 

◆仙台敬老奉仕会のボランティア活動 レポート第二弾◆

「being(そばにいること)はdoing(何かすること)

                   よりも大切

NPO法人CIMネット理事 大津陽子

 

◆日本認知症予防学会「共生と連携と予防」その2

「新型コロナ感染症による地域社会の変化と

       『共生と連携と予防』に関わる美容」

 山野美容芸術短期大学

美容福祉事業研究センター長 大西典子

 

◆コロナ禍の精神科病棟から

=認知症など精神疾患患者を支える現場=

看護師 太田考子



2020年11月号

◆認知症とフレイル◆ 

東京医科大学高齢総合医学分野 櫻井博文

 

◆認知症の薬物治療◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶

 

◆行政が主体的にボランティア活動に

          踏み込んだ現場報告でした!! ◆

「富谷市にボランティア文化を」講演会参加レポート

NPO法人CIMネット理事 大津陽子

 

◆オンラインハイブリッドセミナー◆

<認知症患者のキュアとケア>

日本認知症予防学会東京都支部事務局長 二宮英温

 

 

 

 

 



2020年7月号

◆コロナと認知症◆ 

東京都健康長寿医療センター脳神経内科 岩田淳

 

◆「認知症ケアの心」 と

     「かつしか認知症啓発カード 」について◆

葛飾区医師会認知症対策委員会委員

いなば内科クリニック院長 稲葉敏

 

◆HP制作に寄せて◆

特定非営利活動法人CIMネット

ホームページ・映像コンテンツ制作担当 二宮康隆

 

◆多職種連携に役立つHPのために

         (東京都支部の活動の3媒体 )◆

東京都支部 事務局長

 

◆認知症の症状◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶

 

◆WEBによる理事会を開催しました◆

日本認知症予防学会東京都支部副事務局長

(NPO法人CIMネット理事)大津陽子



2020年6月号

◆認知症との「共生」◆

東京慈恵会医科大学精神医学講座 繁田雅弘

 

◆日本認知症予防学会新理事就任ご挨拶◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶 

 

◆会員の皆様へ◆

日本認知症予防学会東京都支部長 鈴木正彦

 

◆日本認知症予防学会「共生と連携と予防」

        地域共生社会と美容福祉◆

山野美容芸術短期大学

美容福祉事業研究センター長 大西典子

 

◆公民連携による認知症予防の取り組み◆

株式会社ディーエイチシー 蒲原聖可

 

◆姿勢・歩行改善に於ける認知症予防の可能性 ◆

銀座TRUEパーソナルトレーナー 菅原利之



2020年5月号

◆葛飾区における認知症予防への取り組み◆

いなば内科クリニック院長 稲葉 敏

 

◆認知症ケアの質向上を目指して◆

和光病院看護部長 石川容子

 

◆認知症の鑑別診断◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶

 

◆新型コロナウイルス状況下 耐えて克服の時期を待とう◆

仙台敬老奉仕会 吉永馨

 

◆宮城県富谷市における介護ボランティアの育成と派遣◆

日本認知症予防学会東京都支部事務局長 二宮英温

 

 

 

 



2020年4月号

◆共生・連携・予防のビジョンの実現◆

日本認知症予防学会 東京都支部長

東京慈恵会医科大学葛飾医療センター

神経内科教授 鈴木正彦

 

◆一般社団法人日本認知症予防学会

           東京都支部発足にあたって◆

日本認知症予防学会 理事長 浦上克哉

 

◆日本認知症予防学会東京都支部の活動に向けての抱負◆

東京都健康長寿医療センター脳神経内科部長 岩田淳 

 

◆日本認知症予防学会東京都支部活動に寄せて◆

東京女子医科大学附属成人医学センター

脳神経内科講師 松村美由起 

 

◆日本認知症予防学会 東京都支部設立に寄せて◆

聖路加国際病院看護師 滝口美重

 

 ◆つながろう -  東京◆

 事務局長 二宮英温

 

 ◆認知症ケアパスから見る認知症施策◆

板橋区健康生きがい部おとしより保健福祉センター 

認知症施策推進係保健師 湊理恵

 

◆機能強化型在宅療養支援診療所に

    おける認知症への取り組み◆

医療法人社団礼恵会むすび葉クリニック渋谷 荒川千晶

 

 ◆いま介護現場に求められる認知症のケア◆

認知症予防学会東京支部事務局担当 

NPO法人CIMネット理事 大津陽子